似た者同士が 集まる法則

似た者同士が集まる。
それは波動の法則の1つなんだけど

有名な人の 近くに行って その人のネームバリューを 引き合いにだして 自分の凄さをアピールするやり方は たぶん

「この芸能人と 友達なんだぜーっ」て言って ナンパする、みたいな?

スピリチュアル業界でも それ ほんと多い。

かなり寄生虫的な 匂いがする😅


人のふんどしで 相撲を取るタイプ
…も似たようなもの。
紹介してもらって 仕事が広がったり利益が出たりしているのに 感謝の言葉すらない…お礼を言うどころか、かえってその紹介者の世界を侵食しようとしたりね🤣そう言う人も よく似た仲間とやっぱり共にいる。

そんな人の対策は 宇宙にお任せに、限る。


つまり、こちらが  相手にしてる暇は無い、と判断して 潔く手を引く、と決める事。あーだこーだは 統合ワークで外していく。すごい時短になるし 断捨離にもなる。

色んなものが 一掃されて 今、私の周りは 調和が取れて 平和。まさにピースアンドカーミングな世界✨

調和三点セット💓


「調和」とは 遠慮して 自分の本音を隠したり 相手に合わせて 自分の意見を言えない事じゃ無い。

それをやっていても  「私さへ 我慢すればいいんだよね…」みたいな 悲劇の人魚姫が太るだけ。

それぞれの世界観を持った人間が 相手に寄りかからずに存在しつつ、 交わる部分を融合できたり また離れたり 自由にしていられる事じゃないのかな…?


そうでないと 響きあえないよね。
一音一音が 綺麗に 目立つけど 全体を邪魔しない。
調和ってハーモニーな訳で 音が美しく響きあう事。オーケストラと同じ。

ちなみに ジャズやロックのミュージシャンとクラシックの演奏家の違いについて …
音大、芸大を卒業したそうそうたるプロのクラシックの演奏家達が多数出演し番組の中で話されていた。

それは 詰まる所、圧倒的な練習量の差らしい。
クラシックの演奏は 譜面があって アドリブを入れる事は無い。完璧に譜面を、弾きこなせたうえで、敢えて 自分らしさを出すのなら 「1音の響き」になるらしいのだ。

つまり、存在って事?
楽器は 触れたら誰でも音は出るけど その音に 違いが出るのが クラシックの演奏家の力量なんだとか…


深い話でした。

そういえば…
亡くなってかなり経つけど、
池袋の芸術劇場で …
昔 大枚叩いて通し券を買って 聴いたシノーポリのマーラー。異常な感銘を受けた事を今 急に思い出した!感動で震えた記憶って、その事実だけじゃ無くて  その時の震えも 思い出せるんだな…びっくり‼️
芸術劇場の音の響きはかなり 残念でした😭😭バブル期に ありがちな残念な設計だったのか…

いずれにしても 指揮棒を振るシノーポリを生で観れたのは良かったです。



話は戻って🤣


よりかかる人って重いだけ。
本人的には 自分の事で必死だから 寄りかかっている事すら わからない訳で
だから…いとも簡単に お気楽に 人の時間を奪う。

電話や つまらない質問、その質問の聞き方、無駄な会話…
これも感謝がない人の特徴かもしれない。

ホリエモンと西野くんの
「バカと付き合うな」を読むと良いよね…



わたしには  最近は そういう人が
エネルギーの物乞いにしか見えない…

かまってちゃん、こじらせちゃんって沢山いるけど
これって タフな体力も実は必要で …やれる人って 丈夫なのかもしれないな、(だって同じこと 何度もやるからね笑)

昔は 私もそうだったなー
あのときは  若かった…😅

さすがに もう

かまって攻撃とか
相手をおだてて  気分良くさせるとか
心にも無い事を言う
サービス精神

に、使う体力が 無くなってきた😭


自分のことに 集中しよう。

Cheers!by masamin

しくみを知る人 「見えない世界の見える世界への影響と その仕組み」 についてナビゲートしています。

0コメント

  • 1000 / 1000